留学スケジュール:茂手木愛さん

茂手木愛さん

Mana Motegi

【入学年度】2022年4月
【留学国】ドイツ トリア大学 英語英文コース
留学期間:2023年9月27日~2024年9月26日
街のお城からの景色

One point advice

  • 〈留学準備・留学中で大事なこと〉
    留学出願スケジュールを早い段階で把握し、IELTSも早めに受けておいた方が良い。その方が出願の選択肢が広がる。また、海外は日本と比べて返信がとても遅いため、留学先大学や現地の保険・銀行・ビザなどの問い合わせ(連絡)は時間に余裕を持って行うべき。そして、4年間で卒業するに当たりゼミの単位交換は必須のため、ゼミの担当講師と連絡を取り、ゼミと単位交換ができる授業を留学先大学で選択し受講する必要がある。さらに、私は帰国後から就活を始めてかなりギリギリだったため、留学中から就活を始めておくと安心かも。
  • 〈留学に行って良かったこと〉
    私はEX-Rで留学したため、現地生とも多く交流できて良かった。留学先の授業はとてもレベルが高いが、その分実力も精神力も付くと感じる。平日は授業に全力で打ち込みながら、週末と長期休暇を利用して計25か国60都市を訪問し、実際に訪れるからこそ気づく世界各国の文化や価値観に触れた。日ごろから積極的に学び、挑戦し、交流することで、いくらでも自身の視野を広げることができる点が留学の醍醐味だ。また、留学中に繋いだ縁は一生の縁になる。留学前・留学中・留学後全てにおいて大変なことも多くあるが、だからこそ得られるものも多い。留学した1年間はこれまでの私の人生で最も充実した1年間だったと感じている。
友人とのホームパーティー

Schedule

1年
やること・やったことマインド
6月・留学センターで留学の種類や出願大学について調べる・入学時から留学は意識していたため、留学センターに何度も足を運び情報収集した。
8月・IELTS受験
12月・出願・留学先大学の条件と自身の希望がどれほどマッチしているかを判断基準にした。
1月・留学先大学決定
2月・留学先大学に留学申請
2年
やること・やったことマインド
4月~7月・留学先大学の情報収集、航空券購入・自分で調べるだけでなく、留学センターの先輩制度を利用して同じ大学に留学経験のあるOBにお話しを聞いた。
8月・留学先大学の留学生向けオンライン説明会に参加、寮申請、携帯電話SIMカード申請
9月・現地の保険申請、現地の銀行口座開設、出国・分からないことだらけで、留学先大学や保険会社・銀行に沢山問い合わせた。
10月・履修登録、ビザ申請、Winter semester開始・申請に追われる中授業も始まり結構大変。留学生同士で助け合った。
11月・早稲田大学のゼミ登録希望調査書提出
2月・Winter semester終了
3年
やること・やったことマインド
4月・Summer semester開始・Winter semester同様、早稲田大学で単位交換できそうな授業を選んで受講。
6月・帰国報告書作成・留学前の心境・留学の学びを言語化する。
7月・Summer semester終了、帰国
8月・単位認定レポート作成・申請、早稲田大学復学手続き・手続きに追われかなり忙しいが、一つ一つが重要な申請のため、漏れがないよう徹底的に確認した。
9月・早稲田大学復学
10月~3月・授業、ゼミ、サークル、アルバイト、就活
4年(予定)
やること・やったことマインド
12月・卒業論文提出
3月・卒業

留学中の時間割

 *W(Winter semester)、S(Summer semester)
 *tandem(言語交換。自主的にパートナーを見つけてお互いの言語で会話する。)

Winter semester(10月~2月)

講義形式(大人数)ではなくディスカッション形式(少人数)の授業を選んで受講。難易度は上がるが、留学ならではの雰囲気を味わえ、学生とも多く交流できる。

Summer semester(4月~7月)

引き続きディスカッション形式の授業を選んで受講。冬学期よりも主体的に授業に参加できるようになった。

午前午後夕方
W: English (10:15-11:45)W: Linguistic (12:15-13:45)S: German (18:15-19:45)
W: German (8:15-9:45)
W: English (10:15-11:45)
W: tandem (in English) (12:15-13:45)
S: English (10:15-11:45)
S: German (16:15-17:45)
S: Applied Linguistic (8:15-9:45)
S: tandem (German) (10:15-11:45)
W: Literature (12:15-13:45)
W: tandem (in German) (14:15-15:45)
S: tandem (English) (12:15-13:45)
W: German (16:15-17:45)
S: German (16:15-17:45)